新しい記事は新ブログに投稿しています。



2004年11月27日土曜日

普通の家庭

たぶん、ほとんどの人は、自分の家庭は「普通の家庭」だと思っているのではないかと思います。

ここでいう「普通の家庭」は、「母親と父親が揃っていて、金銭的に不自由が無く・・・」などということを指しているのではありません。

私は、「普通の家庭」かどうかは、「その家庭でどのようなコミュニケーションが行われていたか」ということで区別出来るのではないかと考えています。(詳しいことは、また別の機会に書かせて頂こうと思います。)

さて、私の話ですが、
私は、長い間、自分の育った家庭は、「普通の家庭」だと思っていました。というよりは、「普通かどうか?」なんて、疑問すら持つことが無かったように思います。自分にとっては、「それが当たり前」という感覚だったと思います。もう少し説明すると、私が学生の頃は、「家庭崩壊」という言葉をニュースやワイドショーなどでしばしば耳にしましたが、「自分の家庭には無縁なことだ」と思っていました。

なのに、自分は、怒りの感情が抑えられなかったり、自分らしく自然に振る舞いたいのにそう出来難かったり・・・。「自分は『変な人間』なのかもしれ ない」、つまり、「自分だけが悪い」、「自分の心は出来損ないだ」などというような気持ちで、自分を責めてしまっていたような気がします。今から考える と、そんな説明になるのですが、その頃は、「理由も分からずに、ただ辛い」という感覚だったような気がします。

でも今は、「辛い」という気持ちには、それなりの理由があるのであって、心が強いとか心が弱いとかいう議論」は全くの的外れのように思っています。

「自分の家庭が普通ではなかったのかもしれない」ということに気づくことは、その家庭のことを悲観したり、父親や母親を責めたりするのではな く、「そのような状況の中でも自分なりに頑張ってやってきた」ということに気づき、そんな自分を認め、そして、自分自身をいたわってあげることのきっかけ になるような気がしています。

もし、「辛い」と感じて、自分自身を責めていることに気が付いたら、自分自身を責めることは少しの間お休みにして、「過去に自分がどのような環境に 置かれていたのか」、または、「今どのような環境に置かれているのか」を、客観的に理解しようとすることは、何かの役に立つかもしれないと思います。

次回からは、私にとって「普通ではない家庭」とはどういう家庭だったのか、そして、その中で、どのように感じ、どのように行動してきたかを、少しずつ思い出しながら書いていきたいと思っています。
【つづく】

0 件のコメント: